CONTACT
新規登録はどこから行えばいいですか。
新規登録はこちらからお願いします。
ユーザーIDの文字数に制約はありますか。
ユーザーIDは、半角英数字6文字~32文字に設定しています。 利用できる文字の種類などは、該当項目の入力欄直下に米印で記載していますので、ご確認のうえご入力ください。
また、一度システムに登録されたユーザーIDは変更できません。お決めになる際はご注意ください。
<入力フォーム記載内容>
※ ログイン時のIDとなります。登録後は変更できません。
※ 6文字~32文字以内で入力してください。
※ 利用できる文字は、半角英数字(アルファベットは大文字・小文字を区別します。)と以下の記号のみ利用できます。!"#$%&'()*+,-./:;?@[]^_`{|}~
新規登録中、パスワードを入力してもエラーになって進めません。
パスワードは、半角英字大文字および小文字、半角数字、さらに指定の記号の4種の文字すべて含む8文字~32文字でのみご登録いただけます。
学校でお使いいただくサービスですので、パスワードの強度が高くなるように規定を定めております。
<入力フォーム記載内容>
※ 8文字~32文字以内で入力してください。
※ 利用できる文字は、半角英数字(英字は大文字・小文字を区別します。)と以下の記号のみ利用できます。!"#$%&'()*+,-./:;?@[]^_`{|}~
※ 英字大文字、英字小文字、数字、記号をそれぞれ含む必要があります。
小学校の登録(学校名の選択)は必須ですか。
必須です。学校により、ご利用可能なサービスが異なるため、所属小学校の登録を必須としています。
所属している小学校が選択できません(候補に表示されません)。
「学校都道府県」および「学校市区町村」は、必須の選択項目です。それらを選択後に学校名選択をお試しください。
また、「学校都道府県」および「学校市区町村」、学校名の「五十音で絞り込む」を選択して表示されない場合は、恐れ入りますがお問い合わせフォームもしくはお電話にてお問い合わせください。
「表示名」欄に入力しないと、どのようになりますか。
「表示名」欄に入力せずに登録した場合、ログイン後の画面右上にユーザーIDが表示されます。
また、「表示名」は登録後に設定や変更が可能です。
「表示名」欄には、個人名を入力しなければいけませんか。
「表示名」欄は、ログイン後にユーザーIDの代わりに画面上部に表示させる名前です。個人名でなくても構いませんし、ユーザーIDが画面に表示されてもよろしければ、入力されなくても結構です。
また、登録後の「ユーザーID」の変更はできませんが、「表示名」は登録後に設定や変更が可能です。
メールアドレスは何に使用しますか。
下記のメールを、登録していただいたメールアドレス宛にお送りします。
・ユーザーID新規登録時の認証メール。
※認証用のURLを記載します。
・登録完了通知。
※登録されたユーザーIDを記載します。
・パスワード再設定時の確認メール。
※再設定用のURLを記載します。
・ドリルプラネットに関するご連絡。
※ドリルプラネットに関するご案内等(ご採択校ユーザーのみ)。
<「お知らせメールを受信する」にチェックをつけている場合>
・システムのメンテナンス情報や更新情報、おすすめ情報等を配信予定です。
※「お知らせメールを受信する」は、新規登録時もしくは、登録情報変更画面より設定が可能です。
ユーザーID登録の認証メールが届きません。
迷惑メールやその他振り分けフォルダ等のご確認をお願いします。
件名:【光文書院】光文ひろば本登録のご案内
送信元メールアドレス:mail_kobun@kobun.co.jp
検索されても認証メールが見つからない場合は下記のような可能性が考えられます。
・ご登録時にご入力いただいたメールアドレスが誤って入力されたため、正しく受信できていない。
・メールブロックの設定により正しく受信されていない。
認証前の登録情報(メールアドレス等)は、弊社でも確認や修正ができません。
また、認証メールの再送信をすることができないため、恐れ入りますが「@kobun.co.jp」の受信許可設定や、URL付きメールの受信許可設定等のメールブロック設定を変更した後、再度最初から新規登録をお試しください。
なお、認証前であっても既にご登録いただいたユーザーIDはご利用いただけません。予めご了承ください。
秘密の質問は何に使用しますか。
パスワードをお忘れになった場合、パスワード再設定のためにメールアドレスが必要となりますが、メールアドレスもお忘れになった場合、まずはメールアドレスの再設定をしていただきます。その際、本人確認のために秘密の質問にお答えいただくことになります。
弊社規定のセキュリティ上必要な手続きとなりますこと、ご了承ください。
アクティベーションコードとは何ですか。
光文ひろばのサービスの利用を認証するための英数字16桁のコードがアクティベーションコードです。
アクティベーションコードは、サービスをご利用いただくための重要なコードになりますので、紛失・盗難・漏えい等に十分お気を付けください。
なお、アクティベーションコードは、当該学年度(4月1日から翌年3月31日まで)に限り利用することができます。
また、勤務する学校が変わった方や「学校名」の選択を間違えて登録された方は、光文ひろばログイン後画面左下の、「!異動・転勤等で学校情報が変更になった方」をご選択ください。学校情報の更新画面に移動します。
アクティベーションコードはどこにありますか。
光文書院発行の図書教材をご購入いただくと、教材発送時にアクティベーションコードがかかれた台紙もしくはチラシを同封しております。
アクティベーションコードは使い回しができますか。
可能です。
1つのアクティベーションコードで50ユーザーまで登録が可能です。
サービス毎にアクティベーションコードを入力するのですか。
サービス毎にアクティベーションコードを入力する必要はありません。
学校宛に届いたアクティベーションコードであれば、どのアクティベーションコードをご登録いただいても同じサービスがご利用可能です。
アクティベーションコードの年度更新について教えてください。
ご登録いただいたアクティベーションコードは、当該学年度(4月1日から翌年3月31日まで)に限り利用することができます。
翌学年度も引き続きご利用いただくには、4/1以降に更新が必要となります。
ご購入いただいた図書教材等に、アクティベーションコードがかかれた台紙もしくはチラシを同封しておりますので、そちらに記載の新しいアクティベーションコードを入力してください。
4/1~4/15の間はログイン後、再選択を促すメッセージを表示いたします。
更新いただかない場合は、サービスを継続してご利用いただけません。更新のご協力をお願いいたします。
アクティベーションコードを失くしてしまいました。どうすればいいですか。
担当の販売代理店がおわかりの場合は、直接販売代理店へご連絡ください。 おわかりにならない場合は、お問い合わせフォームもしくはお電話にてお問い合わせください。
転勤(異動)時にユーザーIDはどうすればいいですか。 転勤したとき何をすればいいですか。
ご登録いただいたユーザー情報を継続してご利用いただけます。
ログイン後に、画面左下の「!異動・転勤等で学校情報が変更になった方」を選択し、学校情報の更新(学校の選択)をしてください。
ご利用できるサービスは、学校毎の登録状況によりますので、学校情報の更新後、異動(転勤)先の学校にてアクティベーションコードの有無をご確認ください。
アクティベーションコードがございましたら、選択した「学校」をそのコードで認証してください。認証されますと、ログイン後のページ(光文ひろばマイページ)に「ご利用可能なサービス」が表示されます。
なお、学校情報の更新で学校を変更した場合、旧学校時のサービスや情報は閲覧できなくなります。予めご了承ください。
また、学校で共同ユーザーIDとして登録されている場合、そのユーザーIDは元の学校に残していただき、異動(転勤)後はユーザーIDを新規登録いただくことになります。
異動(転勤)先の学校で光文ひろばの共同ユーザーIDを持っている可能性もありますので、ご確認いただくことをおすすめします。
登録小学校の年度更新について教えてください。
ご勤務学校の情報に変更がないか確認させていただくため、学年度ごとに「学校」情報の更新を行っていただく必要があります。異動になった先生はもちろんの事、所属の学校が変わらない先生も、更新が必要です。
<期間について>
4/1~4/15の間はログイン後、再選択を促すメッセージを表示いたします。
更新いただかない場合は、4/16以降、サービスを継続してご利用いただけません。更新のご協力をお願いいたします。
ユーザーIDを忘れてしまった場合、どうすればいいですか。
新規登録時に送らせていただいた登録完了メールにユーザーIDが記載されています。受信されたメールをお探しください。
件名:【光文書院】光文ひろば登録完了のご案内
送信元メールアドレス:mail_kobun@kobun.co.jp
<過去のメールを削除していてメールを見れない場合や、登録したメールが現在使用できない場合等>
恐れ入りますが、新規登録時にご案内しているとおりユーザーIDの再発行や変更等は承れません。ユーザーIDがわからない場合、ユーザーIDの新規登録をしていただければサービスをご利用いただけますが、旧ユーザーIDの情報は引き継ぐことができませんので、ご了承ください。
パスワードを忘れてしまいました。
<パスワード再設定について>
ログイン画面の「ログイン」ボタンの下に「パスワードを忘れた方はこちら」のリンクがあります。そちらからパスワードの再設定ができますので、お試しください。
その際、ユーザーID、現在選択されている学校情報(新規登録もしくは、転勤・異動で選択された学校名)、現在登録されているメールアドレスの入力が必須です。
「パスワード再設定メールを送信する」を押した後、パスワード再設定のメールが送信されますので、メール本文内のリンクからパスワードを再設定してください。
※ご登録いただいたパスワードは、個人情報保護のため弊社でも確認・調査することができません。
パスワードを再設定しようと思いましたが、登録したメールアドレスも忘れてしまいました。(登録されたメールアドレスが現在使用できない場合も同様)
登録されたメールアドレスをお忘れになった場合や、メールアドレスが使用できなくなった場合は、「パスワードを忘れた方」の画面右上に「メールアドレスを忘れた方はこちら」のリンクがあります。
「メールアドレスを忘れた方はこちら」の画面を開いていただき、ユーザーID、学校情報(新規登録もしくは、転勤・異動で選択された学校名)、現在登録されている「秘密の質問とその回答」を正しくご入力後、「メールアドレスを再設定する」ボタンを押下してください。
認証メールが送信されますので、メールの指示に従って認証してください。
秘密の質問とその回答を忘れてしまいました。
恐れ入りますが、「秘密の質問とその回答」につきましては、個人情報保護のため弊社でも確認・調査することができません。
また、重要な情報なため、弊社で変更や再設定をすることができません。
ログイン後に、「メールアドレス」や「秘密の質問」の変更は可能ですので、今一度、パスワードのご確認をお願いいたします。
パスワードは、半角英字大文字および小文字、半角数字さらに指定の記号の4種の文字すべて含む8文字~32文字でご登録いただいています。
お心当たりのあるパスワードをお試しいただいても、どうしてもログインできない場合は、恐れ入りますが新規登録をご検討ください。
光文ひろばの「ひまわりプリント」に、使いたい教科のプリントが表示されません。
ご採択商品に対応したプリントのみが表示されます。
対象の教材と、使用できるプリントの一覧はひまわり動画・ひまわりプリントページよりご確認ください。
ログインしようとすると、他の端末でログイン中と表示されます。
他の端末や他のブラウザでログインしている場合には、ログアウトをしてください。ログアウトせずに閉じてしまった場合などは、1時間あけてからアクセスをお試しください。
対応環境を教えてください。
光文ひろばは、下記の環境でのご利用を想定しております。
Windows / Google Chrome
Windows / Microsoft Edge
iPadOS / Safari
ChromeOS / Chrome
※光文ひろば内の各サービスについては、それぞれの対応環境をご確認ください。
Q&Aで解決しなかった場合、下記よりご連絡ください。
夜間、土日、祝日、その他弊社休業時のお問い合わせについては、恐れ入りますが翌営業日(平日 9:00~17:00)からの対応とさせていただきます。あらかじめご了承ください。
0120-994-227(平日 9:00~17:00)
技術的なお問い合わせにつきましては、あらかじめ以下の情報が必要となります。