DIGITAL TEACHING MATERIALS
副読本『体育の学習』教師用指導書の付録として,デジタル図書教材『デジタル体育(デジ体)』(Windows版/iPad版)を発行しています。
Windows版には,「つまずき解決法」「掲示用写真素材集」「教師用指導資料集」が収録されているほか,動画撮影・保存機能が搭載されています。
iPad版では,「つまずき解決法」と動画撮影・保存機能が使用できます。
※2019年度の iPad 版から 2020年度の iPad 版へアップデートした場合,2020年度の認証コードを入れなおしていただく必要があります。
以下の商品をご利用いただくと,「デジ体」を使用することが出来ます。
各端末にインストールしてご利用いただけます。
※製品の仕様は開発中または改良のため,予告なく変更される場合がございます。予めご了承ください。
※※2019年度の iPad 版から 2020年度の iPad 版へアップデートした場合,2020年度の認証コードを入れなおしていただく必要があります。
Windows版
ご利用には下記OS,Microsoft.NET Framework,Internet Explorer が必要です。
●対応OS:Microsoft Windows® 8.1/10
●Microsoft .NET Framework:4.5.2 以降
●Internet Explorer:11
iPad版
ご利用には下記OS が必要です。
また,インストールにはApple ID が必要です。(Apple ID の詳細は,Web サイトなどでご確認ください。)
●OS:iOS 10/11/12 iPadOS:13
Windows版「デジ体」 |
『体育の学習』教師用指導書をご採択いただいた冊数分のDVD-ROMをお送りします。 ①DVD-ROMからインストールする,②DVD-ROMから直接起動する,③光文書院のWebサイトからインストールする,のいずれかの方法のあとで,DVD-ROM台紙に書かれた認証コードを入力してご利用ください。 ※2020年度版使用期限:2021年3月31日 |
---|---|
iPad版「デジ体」 |
App Storeからアプリ「デジタル体育」をインストールします。アプリの初期状態時には,一部のコンテンツしかご利用できません。 『体育の学習』教師用指導書のご採択校へ認証コードをご提供します。この認証コードにより,すべてのコンテンツが閲覧できます。 ※2020年度版認証コード有効期限:2021年3月31日 |
特に体育の学習指導が難しい要因として,「動きの示範が難しい」ことに加え,つまずきに対して,「どこができていないのか」「どういう練習をすればできるようになるのか」が非常に分かりづらい点が挙げられます。
そこで本コンテンツでは,子どもにも使える簡単でわかりやすいデザインとともに,「正しい動き」「つまずきの例」「解決法(=練習例)」の動画を収録しています。
まず,正しい動きをポイント入り動画で確認します。
次に,代表的なつまずき例を確認し,「なぜそうなってしまうのか?」を理解します。特に子どもがおちいりがちなつまずき例を収録しています。
最後に,つまずきに合った練習例(解決法)を実践します。場の参考になるだけでなく,子どもの自主学習にも役立ちます。
つまずき解決法は,次の領域・種目に対応しています。
(1)器械運動:マット 27 技,鉄棒 25 技,とび箱 10 技。
(2)陸上運動:短距離走・リレー,ハードル走,走り幅跳び,走り高跳び,ボール投げ。
(3)水泳運動:もぐる・浮く運動,クロール,平泳ぎ,安全確保につながる運動。
(4)ゲーム・ボール運動:タグラグビー,フラッグフットボール,ボール蹴りゲーム,サッカー,バスケットボール,ソフトバレーボール,三角ベースボール。
(5)表現運動:リズムダンス,表現(5・6年)。 ※表現運動領域は「動きの例」のみ。
『体育の学習』に掲載されている連続写真を,印刷可能な掲示資料作成用素材としてご用意しました。
器械運動は45技,陸上運動は3種目(ハードル走,走り高とび,走り幅とび)を扱っています。
現在学習している技の連続写真を体育館等に掲示するだけでなく,掲示写真に児童が気づいたポイントを書き込んでいくなど,自由に使用することができます。
以下の内容が収録されています。
1.総論
2.年間指導計画例
3.学習指導案
4.評価について
5.児童書補遺(スキー・スケート)
タブレット端末を両手で持った際に操作しやすいボタン配置や,後で特に見返したい動画に「☆」印のお気に入りマークが付けられるなど,教師にも児童にも使用しやすいデザインです。撮影後は,撮り直し,再生,保存が可能です。
iPad版では動画を保存すると,「年月日・曜日・○時間目・種目」がついたフォルダ内に動画が自動保存されます。種目や日にちで並べ替えができるだけでなく,「☆」印のついた動画の入ったフォルダのみ抽出表示することもできます。
教師は,保存した動画で,児童の技能の高まりをいつでも確認,評価することができます。児童にとっては,前時や今の自分の動きがすぐに確認でき,課題が明確になります。
動画の再生画面では,コマ送り・戻しボタン,シークバー,スロー再生ボタンなど,体育の授業で使える機能が充実しています。Windows版では,動画の一時停止画面を印刷することもできます。