テスト
教科書に準拠。
児童の学びをしっかり評価しつつ
先生の校務を効率化。
児童が各教科の基礎・基本を理解しているかを評価できるテストです。
また、2020年度からの新観点である「主体的に学習に取り組む態度」も、テストの中で評価できるので3観点すべてをみとれます。
※現物見本はPテストと合本です。
学校納入
定価
学期刊 300・310円/上下刊 450・470円
「期末テスト」の有無により学校納入
定価が異なります。
準拠対応
出版目録にてご確認いただけます。
単元の学習内容を確認できるプレテストがついたテストです。
プレテストを実施することで、児童が単元テストに自信をもって取り組めるようになります。
※現物見本はAテストと合本です。
学校納入
定価
学期刊 360・370円/上下刊 510・530円
「期末テスト」の有無により学校納入
定価が異なります。
準拠対応
出版目録にてご確認いただけます。
基礎・基本の評価にくわえ、活用力も評価することができるテストです。チャレンジ問題で、児童の活用力を伸ばすことができます。 ※現物見本はVPテストと合本です。
学校納入
定価
学期刊 300・310円/上下刊 450・470円
「期末テスト」の有無により学校納入
定価が異なります。
準拠対応
出版目録にてご確認いただけます。
先生が使いやすいように、活用力をみとるチャレンジ問題が1枚のテストに含まれています。単元テスト1枚で、基礎・基本から活用力までをみとれます。
国語のテストにおいては、教科書以外の引用文を用いたチャレンジテスト(別紙)を無料でお付けいたします。
テスト実施前に単元の学習内容を確認できるプレテストがついた
VPテストもご用意しております。
※現物見本はVテストと合本です。
学校納入
定価
学期刊 360・370円/上下刊 510・530円
「期末テスト」の有無により学校納入
定価が異なります。
準拠対応
出版目録にてご確認いただけます。
「児童の評価にテストは欠かせない。でも実施時間がなかなかとれなくて困っている」そういった先生方のお声を受け、各教科ごとに実施回数が少なくても児童を評価できるように設計したテストです。
学校納入
定価
学期刊 280・290円/上下刊 420・440円
「期末テスト」の有無により学校納入
定価が異なります。
準拠対応
出版目録にてご確認いただけます。
光文ひろばの詳細は「光文ひろば」にてご確認ください。
GIGAテスト
単元ごとに学習内容をチェックできるGoogleフォームをGoogle Classroomで手軽に配信できるサービスです。
【デジタル版】
答えたしかめシート
テストの答えたしかめシートを端末上で児童に配信、閲覧することができます。
※一部の社会テスト地域版は答えたしかめシートを発行しておりません。
得点集計表
テストと形成プリントの得点集計表(Microsoft Excel版)をダウンロードすることができます。
※一部の社会テスト地域版は得点集計表を発行しておりません。
ひまわりプリント
各教科それぞれの学習内容に対応したプリントのダウンロードサービスです。
ひまわり動画
各教科それぞれの学習内容に対応した動画をご覧いただけるサービスです。