DIGITAL TEACHING MATERIALS
「デジタル社会科資料集(デジしゃか)」は,光文書院の「社会科資料集5年」「社会科資料集6年」の指導者用ふろくです(学年別)。「資料集の資料を大きく表示したい。」「説明(文字)の入っていない資料を児童に読み取らせたい。」という先生方のご意見を元にデジしゃかは開発されました。
社会科資料集掲載の資料の拡大や比較などの機能を,指導者用として電子黒板やデジタルテレビ,プロジェクターなどに映して使用できます。また,学習者用としてタブレット端末にインストールして使用したりすることができます。まずは,デモ動画をご覧ください。
以下の商品をご利用いただくと,「デジしゃか」を使用することが出来ます。
社会科資料集 5年
社会科資料集 6年
収録されている画像を拡大したり,画像にかき込みをしたり,画像の一部を隠したりできます。
基本ツール
資料を移動したり,拡大・縮小できます。また,画面上にかいた図や,マスクなどを選択することもできます。また,任意の大きさのふせんを作成し,資料の一部を隠すことができます。
かく
資料の上に,自由線・だ円をかくことができます。ペンの色や太さを変えることもできます。
スタンプ
資料上にスタンプをのせることができます。
けす
資料の上にかいた図や作成したふせんを消すことができます。
やりなおす
消した図やふせんを,元に戻したり,一度戻したものを進めたりできます。
同じ単元に収録されている他の資料を表示したり,資料内の説明(文字)を表示したり,2つの資料を比較したりすることができます。
資料
同じ単元の関連する資料が表示されます。
説明
資料集に記載された説明(文字)の表示・非表示を選択できます。
ワーク
当該単元の資料活用ワークを表示できます。解答が表示できるので,ワークの答えをクラス全員で共有したり,自主学習に活用したりすることができます。
※もくじ画面のフッターツールバーの「ワークシート印刷」から印刷もできます。
比較
表示中の資料と別の資料を,並べて表示できます。「左右配置」と「上下配置」を選ぶことができます。
動画
学習内容に関連した動画を収録しています。
社会科資料集5年の「達人に聞く」のコーナーに掲載されている達人へのインタビュー動画です。
学習内容にそった歴史動画です。
地球儀を回転させたり,大陸や海洋,国名,国どうしの距離を表示したりできます。
通常画面
地球儀を回転させることができます。また,地球儀の拡大・縮小や,緯線・経線の表示,地軸の固定をすることもできます。
大陸・海洋名
大陸名・海洋名を選択すると,地球儀が回転し,選択した大陸・海洋の場所を示します。
国名
国名を選択すると,地球儀が回転し,選択した国の場所を示します。また,各国の詳細情報を掲載した資料を表示することができます。
距離表示
2つの国名を選ぶと,2国間(首都間)の距離が表示されます。
「人物カード印刷」(6年・指導者用)
歴史人物42人分のイラストを印刷することができます。
黒板掲示やノート・新聞づくりなど目的に合わせて印刷パターンを選択することができます。(設定しているプリンタで印刷できます。サイズも自由に選べます)
<活用例>
A3:分割なし…黒板掲示用に
A3:36分割…ノートづくりに
B4:9分割…各班での新聞づくりに
社会科資料集の内容と連動した資料集活用ワークや年表作業シートのデータが収録されています。授業の導入や自主学習に活用することができます。
本デジタル教材のご利用には,ひまわりポケットのインストールが必要です(ディスクからインストールしないで起動する場合を除く)。以下をご確認の上,インストールしてください。(インターネット接続が必要です。あらかじめご確認ください。)