DIGITAL TEACHING MATERIALS

デジタル教材

令和2年度版 デジタル教材 道徳(デジ徳)

令和2年度版「デジタル教材 道徳(デジ徳)」は、教科書『小学道徳 ゆたかな心』の教師用指導書セットの付録です。
教師用指導書セットご購入 で、学習者用・指導者用どちらも無償でご利用いただけます。

令和2年度版「デジ徳」対象商品

以下の商品をご購入いただくと、「デジ徳」を使用することができます。


  • 【令和2年度版教科書】『小学道徳 ゆたかな心』教師用指導書セット

※「デジタル教材 道徳(デジ徳)」には、デジタル教科書の紙面が含まれます。
※デジ徳単体でも、お使いいただけます。
※評価支援ソフト「ひまわり先生」もご利用いただけます。

コンテンツの紹介(学習者用・指導者用)

教科書紙面

PC・タブレットに対応した電子ブック形式で、手軽に読むことができます。また、電子黒板に投影しての使用もできます。


白黒反転して表示、ふりがな表示、画面拡大、書体変更などの機能で、1人ひとりに合わせた表示を実現することで、子どもたちの学びを保障します。

子どもの思考を促すツール

心情円盤を児童が作成し、共有できる「こころツール」、付箋を使って考えを広げられる「ふせんツール」を新しく搭載しています。

教材関連動画

登場人物のインタビューなどで、教材をより身近に感じることができます。

さし絵・写真データ

教材のさし絵・写真をほぼ全点収録。紙面に未掲載のさし絵・写真も追加収録しています。

朗読

声優による朗読を、実際の教科書紙面や、さし絵を見せながら流すことができます。

デジタル「ワークシート」・デジタル「学びの足あと」

タブレット・PC上で書き込み、保存することができます。
蓄積された学習履歴を閲覧し、評価に活用することもできます。

コンテンツの紹介(指導者用)

デジタル指導書(朱書編)

電子ブック形式の教師用指導書朱書編を収録しています。

道徳解説動画

監修の先生方が、先生方の疑問にお答えします。「板書の工夫」「問いのもたせ方」「評価の方法」など、
道徳の授業を行う上での留意点を解説します。

教師用指導資料

以下の資料を収録しています。

  • 地域教材
  • 月別教材一覧表
  • 学習指導要領の内容項目別教材一覧
  • 道徳の年間指導計画例
  • 学習指導案
  • 全体計画例
  • 全体計画例別葉(教科領域等と道徳との関連計画表)【時系列】
  • 全体計画例別葉(教科領域等と道徳との関連計画表)【内容項目別】
  • 年間指導計画(略案)
  • お便りフォーマット
  • ワークシート

ご利用方法

光文書院のデジタル教材は、令和2(2020)年度より3つの方式から選んでご使用いただけます。
仕様の詳細については、デジタル教科書・デジタル教材パンフレットをご覧ください。


  • ネットワークを使わずに使用したい場合、ROMもしくは光文書院Webサイトから、パソコンにインストールして使用します。


  • 場所を選ばず、学校以外でも使用したい場合、外部サーバ上のデジタル教科書・デジタル教材をインターネットを経由して使用します。


  • 自治体・校内のネットワーク環境だけで使用したい場合、校内・自治体のサーバ上にデジタル教科書・デジタル教材を置き、校内ネットワークを経由して使用します。

利用法別機能一覧
    Windows版
インストール利用
Windows版
ROM起動利用
iOS版 Web版 自治体サーバ版
学習者用
自治体サーバ版
指導者用
指導者
学習者
共通
電子ブック ×
各種エフェクト ×
こころツール × × ×
ふせんツール × × ×
ワークシート × × ×
学びの足あと × × ×
指導者用のみ 朱書編ブック × ×
収録資料一覧 × ×
教師用資料 × ×
解説動画 × ×
ひまわり先生連携 × × × × ×

Windows版、iOS版、ブラウザ版で提供。ご利用方法によって、ご使用いただける機能が一部異なる場合があります。

対応OS/ブラウザ

  • インストール版………Windows® 8.1 以降、iPadOS13~14
  • Web版…………………Chrome、Safari
  • 自治体サーバ版………Chrome

 

Web 版、自治体サーバ版では自治体の環境により導入方法が異なる場合があります。
上記OS、ブラウザ以外では動作の保証をしていません。
また、iPadOS14以降のバージョンでは、正しく読み上げることを保証していません。

ご利用開始までの流れ

●インストール版

教師用指導書セットをご購入いただくと、ご利用いただけます。

●Web版

以下の手順でご利用いただけます。

  • 教師用指導書セットを購入
  • 「スタートガイド」裏面記載のURL から光文書院のお問い合わせフォームにアクセスし、必要事項を入力
    ※「スタートガイド」は教師用指導書セットに同梱
  • 光文書院より、必要書類を郵送にてお届け
  • 書類をもとに光文ひろばに登録
  • 利用開始

●自治体サーバ版

以下の手順でご利用いただけます。

  • 教師用指導書セットを購入
  • 「スタートガイド」裏面記載のURL から光文書院のお問い合わせフォームにアクセスし、必要事項を入力
    ※「スタートガイド」は教師用指導書セットに同梱
  • 光文書院にて対応

デジタル教材一覧