CONTACT
テスト設定を行ったのに週案に単元が表示されないのですが。
時間割の設定で、< 表示する単元名>がテスト設定データになっているかご確認ください。
パスワードを忘れてしまいました。
パスワードを間違えて入力すると、「秘密の質問」の画面に移動します。あらかじめ設定してある「秘密の答え」を入力すると、パスワードを変更することができます。くわしくは、パスワードの設定をご覧ください。
専科で得点入力を行うときはどうすればいいですか。
「専科・少人数」モードで登録してください。
学級担任とパソコンを共有せずに成績処理ができ、かつ、いつでも学級担任へ成績を渡すことができます。
専科で複数の教科、学年を受け持っている場合、どのように登録すればいいですか。
クラスの登録時に、受け持ちの学年・クラス・教科を選択して登録してください。
何人かの先生のパソコンに、同じ「テストの設定」を簡単にすることはできませんか。
1台のパソコンで「テストの設定」を完了し、画面の右下にある [ 設定の書出・読込 ] を選択します。
“テストの設定の書き出し”を選択し、[OK] を押して設定ファイルを書き出します。
書き出された設定ファイルを他のパソコンの“テストの設定の読み込み”で読み込んでください。
1学期に行わなかった単元を、2 学期に移動することはできますか。
「基本設定」の「テストの設定」で 1 学期に行わなかった単元を選択して、矢印ボタンで 2 学期の移動したいところまで移動します。
テストの得点入力をしようとしても 「単元名が表示されない・得点が入力できない」のですが。
「テストの設定」で単元の設定をしてください。とくに自作 ( 他社 ) テストの場合は、各学期ごとにテスト・教科書の設定が必要です。
また、「テストの設定」で「保留」オプションにチェックが入っていないかを確認してください。
校内 LAN には対応していますか 。
簡単かつ安全な方法で、校内 LAN でも使用できます。
単元テスト【単元別入力】でテスト裏面の観点のみ、まとめて入力することはできますか 。
単元テスト【単元別入力】で、裏面にある観点のみチェック を入れます。
カーソルがチェックを入れた観点にのみ移動して入力されます。
Excel に入力していた得点データを利用できますか 。
単元テスト得点入力、学力テスト (CRT など ) 得点入力、児童情報 ( 住所や保護者などの家庭情報、身体・体力テスト ) などで、Excel からの一括入力が行えます。
Excel に入力したデータをコピーした後、マウスの右クリックで「Excel から貼り付け」を選択します。
Excel や Word で作成した名簿を使って児童登録をしたいのですが。
Excel や Word( 表組み ) の名簿をコピーして、ひまわり先生に直接貼り付けることができます。
ひまわり先生の「得点集計表」や「成績診断シート」を編集したり加工したりしたいのですが。
ひまわり先生では、印刷できる資料はすべて Excel 形式で出力することできます。
編集したい資料の [Excel 出力 ] を選択します。保存先を指定し保存した後、Excel で開いて編集することができます。
パソコンのハードディスクにデータを残さず、USB メモリやサーバなどで保管することはできますか。
「データ管理」機能を使って、クラスのデータをUSBメモリ等にコピーすることができます。その際、パソコンにデータを残す・残さないを選択することができます。
ひまわり先生を使用する際は、コピーしたデータをパソコンに読み込んで使います。
学校と自宅、2 台のパソコンで成績を処理することはできますか。
「データ管理」機能を使って、1 台のパソコンからクラスのデータ をUSBメモリに書き出し、もう1台のパソコンで読み込んで使うことができます。
サーバーにインストールしたひまわり先生を複数の先生で共有して使用することはできますか。
可能です。
ひまわり先生フォルダをサーバーや共有ファイルなどの任意の場所に設置し、各先生のデスクトップにショートカットを作成して使用してください。
バージョンアップ時にエラーが発生しました。
ひまわり先生を起動したままバージョンアップをインストールしている可能性があります。
バージョンアップはひまわり先生を起動せずにインストールしてください。
校務システムにデータを貼りつけることはできますか。
可能です。メニュー画面の下にある「校務支援システム連携」機能をご活用ください。
サーバーにインストールしたいのですが、インストール先にサーバーが出てきません。
いったんデスクトップにインストールしてください。その後、インストールフォルダを右クリックし、「切り取り」「貼りつけ」でご希望の箇所に移動してください。
サーバーに置いたひまわり先生をバージョンアップしたいのですが、参照先にインストールフォルダが出てきません。
普段お使いのひまわり先生のショートカットを右クリックし、「ファイルの場所を開く」を選択してください。
現れたフォルダの中の「ひまわり先生2021.exe」を右クリックし、「プロパティ」を左クリックし、「全般」タブを左クリックし、「場所」の欄に書かれてるアドレスをコピーしてください。
コピーしたアドレスをバージョンアップインストーラーの「インストール先の指定」ウィンドウに貼り付け、「次へ」を選択し、「インストール」を選択してください。
専科で担当する教科が増えた場合はどこから設定できますか。
メニュー画面を「基本設定」→「児童名簿・学期制の変更」→「学期制・学年・組の変更」と進めば追加・修正が可能です。
ひまわり要録システムに新しいクラスを登録する方法を教えてください。
まずシステム管理者でログインし、「基本設定」の「先生の登録」で新しく登録したい先生名を記入してください。
次に「基本設定」の「クラスの設定」の「クラスを追加」でクラス名を登録し、新しく登録した先生を担任に設定してください。
Q&Aで解決しなかった場合、下記よりご連絡ください。
夜間、土日、祝日、その他弊社休業時のお問い合わせについては、恐れ入りますが翌営業日(月~金、9:00~17:00)からの対応とさせていただきます。あらかじめご了承ください。
0120-994-227(月~金 9:00~17:00)
技術的なお問い合わせにつきましては、あらかじめ以下の情報が必要となります。