「デジタル教材を使ってみたいけど,予算が無い。」
「何を使っていいかわからない。」
「学校にタブレットが導入されたけど,デジタル教材が無い。」
「家庭でも使えるデジタル教材がほしい。」
そんな,先生方,保護者の皆様の要望に応えるプラットフォームを光文書院からご案内します。
光文書院デジタル教材プラットフォーム「ひまわりポケット」は,ご利用の図書教材・教材教具と合わせて活用できるデジタル教材をPC・タブレットにインストールして利用することができます。
Windows版をご利用の方は,下記よりインストーラをダウンロードし,インストールしてください。
iPad版をご利用の方は,こちらのページをご確認ください。
(1)ダウンロードしたファイル(msi形式)を実行します。
(2)インストーラが起動します。[次へ]を選択します。
(3)インストール先の変更画面が表示されます。変更がなければ[次へ]を選択します。
(4)インストールが完了すると,完了画面が表示されます。[完了]を 選択します。
ひまわりポケットを起動し,初期設定を行います。
[学校で使う]もしくは,[家庭で使う]を選択し,案内に従って進めます。
【ひまわりポケットを使用する環境】
[学校で使う]を選択した場合は,学校にお届けする図書教材・教材教具に添付の説明書およびディスク盤面に記載の,学校コード(アルファベット4文字)が必要です。
学校コードをお持ちで無い場合には,[家庭で使う]を選択してください。
【設定ファイルの読み込み】
複数台の端末を設定する際に,ひまわりポケットの設定を一括で設定することが出来る機能です。1台目の設定情報を出力した外部ファイルを2台目以降に「設定ファイルを読み込む」を選択することで効率良くインストールすることができます。
詳しくはQ&Aをご覧ください。
(1)ひまわりポケットを起動し,トップ画面で利用するコンテンツを選択すると,コンテンツの紹介画面が表示されます。[インストールする]を選択します。
(2)コンテンツの認証画面が表示されます。対象のコンテンツの認証コード(数字4桁)を入力し,[確認]を選択します。
(3)コンテンツのダウンロード・インストールが開始されます。
完了後,同画面で[コンテンツを開く]を選択するか,トップ画面に戻り,該当のコンテンツを選択すると起動します。
【教科書・教材の設定画面】
ご利用の教科書,弊社発行の図書教材/教材・教具に合わせて,選択します。
【追加インストールする内容の選択画面】
ご利用になる内容に合わせて,選択します。
OS:Windows 8.1 / 10
CPU:Intel Atom Z3740 または同等以上
メモリ:2GB以上
インストールする場合に必要なハードディスク領域:
[ひまわりポケット通常版]1GB以上
ディスプレイ:
[画面解像度]1024×768ドット 以上
[画面アスペクト比]4:3 / 16:9 / 16:10 に限る
[表示色]High Color(16ビット)以上
ソフトウェア :
[Microsoft .NET Framework]4.5.2以降
[Internet Explorer]11
[Visual Studio 2013 の Visual C++ 再頒布可能パッケージ(下記コンテンツご利用時のみ必要)]
デジ徳
デジ保
デジ漢
デジ計
10Mbps以上の通信速度があるネットワークシステム([学習履歴の保存方法設定]を,「この端末とサーバ等に同期して保存」に設定する場合)
【ひまわりポケットイラスト】黒はむ