自主学習

自分の学びを、自分で選ぶ。
だから、学ぶことが好きになる。

©︎ Disney/Pixar
 ※画面は一部変更になる場合があります

自分で選べるから、
学ぶ楽しさに出会える

ドリルプラネットの自主学習機能は、4つのメニューから児童自身が必要な学習を選択して
取り組むことができます。
理解度に合わせて自分のペースで学べるため、
児童の学習意欲を育み、そして基礎学力や自己学習力の成長につながります。

FEATURES 特長

01 目的にあわせて
選べる4つの学習メニュー!
他学年の学習も好きなメニューから始められる

「きほん」「れんしゅう」「たしかめ」「テスト」のメニューから目的に合わせて学ぶことができます。
そして、学習後のモチベーションを高める仕掛けが、児童の自発的な学習を後押しします。

02 モチベーションアップの機能が
学びを後押し!

学習状況に応じてさまざまなキャラクターやスタンプ、背景が登場。楽しく学習するきっかけになります。

03 先生が児童の学びを
簡単に確認できる!

児童が学習に取り組んだ回数や、問題数、正答率を一覧ですぐに把握できます。

まずは無料でお試しください

必要な学びを、各自のペースで4つの学習メニュー

きほん

漢字と計算の基本を
見て、書いて、学べる

国語

漢字の読み方、使い方、書き順、成り立ちなどを確認できます。書き順はアニメーションで確認したあと、なぞり書き(正誤判定付き)で練習できます。

算数

解説動画を閲覧したり、簡単な問題に取り組んだりできます。簡単な問題では、計算の順序がリードされ、間違えに応じたフォローが表示されます。

れんしゅう

「きほん」で学んだことを
練習問題で定着

国語

漢字を一字ずつ練習できます。書き順や「とめ・はね・はらい」が判定されるので、正しい書き方が身につきます。

算数

計算の順序のリードなしで、問題に取り組めます。途中式は1マスずつ判定されるので、つまずきを把握できます。

たしかめ

学習が定着したかを
「たしかめ」問題でチェック

国語

漢字の読み・書きの問題にそれぞれ取り組めます。漢字の使い方が身についているかを確認できます。

算数

答えのみの正誤判定がされる問題に取り組めます。豊富な問題量で計算を身につけることができます。

テスト

複数単元の問題から
これまでの学びの定着度を確認

国語

算数

複数単元の内容が混ざったテストに取り組めます。これまでに学んできた内容が定着しているかをチェックできます。

まずは無料でお試しください

HOW TO USE 使い方

児童

自主学習に取り組む

1.学習メニューを選ぶ

児童自ら必要な学びを考え、単元と学習メニューから問題を選択します。

2.問題を解く

自動採点ですぐに正誤判定がされます。

3.自分の頑張りを評価する

自分の理解度や頑張りに応じてスタンプを押します。