活用事例インタビュー
interview
CBTタワーは
このような場面でお使いいただけます!
case study
授業時間の残り5分の振り返りに!
所要時間は、1回5~10分。
授業の残り5分で、振り返りを実施したいときにぴったり!

単元テスト前の理解度確認に!
すべての問題が教科書に準拠しています
単元テスト前に取り組んで苦手を克服することで、テストを解くのが楽しみに!

授業改善や個別フォローに!
学習履歴をクラス単位・児童単位で確認できます
クラスの平均点・児童別の正答率・取り組み時間や回数が確認でき、
授業改善や個別フォローに役立ちます。

その他にも・・・
授業の予習・復習や宿題など使い方は自由自在!
全国学力調査のCBT化対策にも

授業で体験版を使われた先生の声をご紹介します。


こちらの想像以上に・・・
夢中になって取り組んでいました!
写真やイラストが豊富な問題、ドラッグ&ドロップやなぞりなど、手を動かす解答形式で、飽きることなく楽しみながら取り組んでいました。
休み時間にも取り組んでいるほどです!
———茨城県公立小学校2年生担当



「CBTタワーへようこそ」という、使い方がわかる問題が準備されているおかげで、児童たちは楽しく使い方を覚えていました。
さらに、「問題の解き方動画」※ を見てから実際の問題に取り組んだので、低学年でもスムーズに使うことができました。
※児童向けに問題の解き方を説明する動画です。
———茨城県公立小学校2年生担当



解き直しをするとクリスタルが成長する、達成感が得られる仕組みがあることで、復習に対する抵抗が減らせそうです。
CBTタワーは、学習が得意な子も苦手な子もゲーム感覚で楽しみながら取り組めそうだと感じました。
———茨城県公立小学校5年生担当



全問解説つき・自動採点・解き直し機能……。さらにすべての問題に写真やイラストつきの解説があるとは想像もしていなくて。
これが10円でいいんですか!?と驚きました。「こんなデジタル教材あったらいいな」がすべて詰まっています。
———東京都公立小学校ICT担当



CBTタワーに取り組んでもらい、そのままドリルプラネットに移動して自主学習に取り組んでもらうイメージができました。
学習の進みが早い子は学ぶ意欲を止めずにどんどん取り組める。その間に、先生側では、つまずいている子のフォローができる……。
子どもたちの学びに空白の時間をつくらない!CBTタワーは、子どもたちの学ぶ意欲をどんどん引き出す可能性を感じます。
———東京都公立小学校ICT担当
